アガベストリクタ(赤)
 
         
         
         
        | 分類 | --- | ||
|---|---|---|---|
| 学名 | --- | ||
| 英名 | --- | ||
| 和名 | --- | ||
| 別名 | --- | ||
| 原産地 | メキシコ | ||
| 価格帯 | ¥50,000 〜 ¥99,999 | サイズ感 | 50cm 〜 1m | 
| 希少性 | 難易度 | 普通(普通(初心者におすすめであまり手間がかかりません。)) | |
| 耐寒性 | 普通 | 日照条件 | 日向 | 
日本ではやや珍しい品種ですが、さらに赤がかっておりレアです。
多肉質の細長い葉が、まっすぐ放射状に出る。葉の先端は鋭く尖る。成長すると次第に葉の数が増えて、密度が高い球形になる。成熟すると長い花茎を立ち上げ、ブラシのような黄緑色〜褐色の管状の花を咲かせ、果実ができると、枯死してしまう。
地植え可能。
キジカクシ科、リュウゼツラン属。
 
                 
             
               
               
       
       
      